2025.08.27
しびれとは、ビリビリ・ジンジンとした感覚異常のこと。手足の感覚が鈍くなったり、ピリッと電気が走るような感覚が出たり、触れても感覚がないように感じることもあります。
一時的なしびれであれば心配いりませんが、長引く・繰り返す・左右どちらかに偏っているなどの場合は、神経や血流の異常が隠れていることもあるため注意が必要です。
自律神経の乱れやストレス性の反応も原因になることがあります
「ただの疲れかな?」と見過ごさず、症状が続くときは医療機関で相談しましょう。
脳血管疾患のリハビリテーションや後遺症の改善には、鍼灸治療が有効であると証明されています。特に、山元式新頭鍼療法(YNSA)は、脳梗塞や脳出血後の片麻痺やパーキンソン病などの中枢性疾患に対して効果が期待されています。
YNSAは、頭部の表皮に鍼を刺すことで脳の機能回復を促進する治療法で、世界的にも認められています。また、脳脊髄液の流れを改善する頭蓋骨調整法(クレニアルテクニック)と組み合わせることで、より高い効果が得られるとされています。
吉祥寺の鍼灸HALLICO(ハリコ)は、脳血管疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の後遺症、パーキンソン病・パーキンソン症候群の専門鍼灸院です。
これらの治療法を取り入れ、脳血管疾患の後遺症に悩む患者さんのサポートを行っています。個々の症状や状態に合わせたオーダーメイドの施術を提供し、社会復帰や生活の質の向上を目指しています。
しびれは、神経からの繊細なサインです。放っておかずに、きちんと向き合うことで快方に向かう可能性も広がります。「なんとなく不調」を抱え込まず、信頼できるケアを味方にしましょう。